紅い瞳に映るセカイ
夏もそろそろ本番ですね。本当に暑くて大変です・・・。
幸いにも室内が然程気温が上がらない環境なので、パソコンが熱暴走したりはしないのですけれども。
ちなみにまだ今年エアコンは一度しか入れておりません(笑)
いつまでこの調子でいけるかわかりませんが・・・。
皆さんも体調には十分注意してください。
ゲームデータ
タイトル:紅い瞳に映るセカイ-WORLD'S END LOVE WILL LAST FOREVER-
発売元:Favorite
発売日:2015/07/24
ヒロイン:1
END:1
CG:59
MUSIC:58
SCENE:2
属性:ファンディスク
インストール容量:2.86GB
備考:アップデートパッチ9/25まで
ストーリー
鹿野上悠馬は悩んでいた。
仕事が進まない・・・。
そんな彼に、妻である二階堂真紅が息抜きを提案する。
かつて過ごした、懐かしの地・嵐山荘への小旅行を。
悠馬と真紅、そして娘の青空と共に訪れた嵐山荘。
温泉が湧き、かつての学生寮としての存在から旅館へとジョブチェンジする。
その前の期間に、お試しとして呼ばれたのだ。
そこで出会う、懐かしい顔触れ。
彼のために再び集まった少女達。
緩やかな、かつての・・・新しい日々が、はじまろうとしていた―――。
真紅かわいいよ真紅

真紅可愛いよ真紅

感想
Favorite、いろセカ→いろヒカからの真紅専用ファンディスクです。
ストーリーについて。
真紅かわいいよ真紅。
いろヒカ以来久々なので・・・。(いろとりどりのヒカリ発売日2012/08)
最初にプレイした時悠馬こんなキャラだったかなと焦りました。
アップデートパッチを使用したときに、反映される場面までスキップしましたが(2周目以降じゃないと反映されない)、全体の尺はそんなに長くないと思います。
いつになくじっくりとプレイしたので所要時間が大幅に伸びたのでしょうきっと。
さて、今作では舞台がそんなに変わりません。真紅とのおしゃべりパートがきっと7割くらいは占めていることでしょう(体感)
したがって、この作品は真紅loverのみしかプレイできないのではないかと思います。
他のヒロイン見に来た!という方はやめた方がいいでしょう。得られるものは何も無い。
FDなのにただ小話でイチャイチャするだけの作品ではないという何だこれ頑張ってる。
キャラクターについて。
真紅かわいいよ真紅。
これに尽きます。うん、もうそれ以外いえねえ。
あ、娘もかわいいですよもちろん。言うまでもないじゃないですか。
新登場のキャラクターに関しては・・・。うーん。
いてもいなくても変わらないような気もするけれどまあ個性の強いキャラクターでしたね。
しかし鈴さんの安定感が凄い。この人が登場したらもう安心ですね。
某シーンにおける青空との絡みは最高です。さすがです、鈴さん。
魔法使いも登場しちゃったりして。
蓮ちゃんの意外な活躍()にも注目ですね。
システム面について。
コンフィグはいつものfavorite。
シーンスキップは実装されてないし、選択肢もないので選択肢スキップもありません。
総評
真紅かわいいよ真紅。
今回高評価な点はいくつか。
1.外装パッケージのスリム化
→びっくりするくらいスリム。箱とちがって潰れる心配も薄い・・・。こっちの方がコスト減になったりしないのかなぁとか。
2.真紅lover御用達、真紅ボイスCD
→普段ドラマCDとかは付いてても聴かないんですが(オイ)、これは聴く価値ありです。公式に試聴版があるのでそちらをまずは。
3.真紅かわいいよ真紅。
→ただひたすら真紅を愛でる事の出来るそんな内容。エロが少ないそんなことよりも、日常時点でかわいい真紅の凄さ。
真紅ファンにとっては。
買わない事がありえないそんな真紅loverな作品です。
ちなみに、豪華版は買ってません。
何故ならあのぬいぐるみでは真紅のかわいさが表現できていないから。
故に普通の初回限定版です。
果たしてこれ以上に愛すべきヒロインは今後登場するのだろうか・・・・・・。
紹介
真紅ファンのあなたに。
これから真紅ファンになろうとする方。真紅というヒロインに興味の湧いたあなたに。
幸いにも室内が然程気温が上がらない環境なので、パソコンが熱暴走したりはしないのですけれども。
ちなみにまだ今年エアコンは一度しか入れておりません(笑)
いつまでこの調子でいけるかわかりませんが・・・。
皆さんも体調には十分注意してください。
ゲームデータ
タイトル:紅い瞳に映るセカイ-WORLD'S END LOVE WILL LAST FOREVER-
発売元:Favorite
発売日:2015/07/24
ヒロイン:1
END:1
CG:59
MUSIC:58
SCENE:2
属性:ファンディスク
インストール容量:2.86GB
備考:アップデートパッチ9/25まで
ストーリー
鹿野上悠馬は悩んでいた。
仕事が進まない・・・。
そんな彼に、妻である二階堂真紅が息抜きを提案する。
かつて過ごした、懐かしの地・嵐山荘への小旅行を。
悠馬と真紅、そして娘の青空と共に訪れた嵐山荘。
温泉が湧き、かつての学生寮としての存在から旅館へとジョブチェンジする。
その前の期間に、お試しとして呼ばれたのだ。
そこで出会う、懐かしい顔触れ。
彼のために再び集まった少女達。
緩やかな、
真紅かわいいよ真紅

真紅可愛いよ真紅

感想
Favorite、いろセカ→いろヒカからの真紅専用ファンディスクです。
ストーリーについて。
真紅かわいいよ真紅。
いろヒカ以来久々なので・・・。(いろとりどりのヒカリ発売日2012/08)
最初にプレイした時悠馬こんなキャラだったかなと焦りました。
アップデートパッチを使用したときに、反映される場面までスキップしましたが(2周目以降じゃないと反映されない)、全体の尺はそんなに長くないと思います。
いつになくじっくりとプレイしたので所要時間が大幅に伸びたのでしょうきっと。
さて、今作では舞台がそんなに変わりません。真紅とのおしゃべりパートがきっと7割くらいは占めていることでしょう(体感)
したがって、この作品は真紅loverのみしかプレイできないのではないかと思います。
他のヒロイン見に来た!という方はやめた方がいいでしょう。得られるものは何も無い。
FDなのにただ小話でイチャイチャするだけの作品ではないという何だこれ頑張ってる。
キャラクターについて。
真紅かわいいよ真紅。
これに尽きます。うん、もうそれ以外いえねえ。
あ、娘もかわいいですよもちろん。言うまでもないじゃないですか。
新登場のキャラクターに関しては・・・。うーん。
いてもいなくても変わらないような気もするけれどまあ個性の強いキャラクターでしたね。
しかし鈴さんの安定感が凄い。この人が登場したらもう安心ですね。
某シーンにおける青空との絡みは最高です。さすがです、鈴さん。
魔法使いも登場しちゃったりして。
蓮ちゃんの意外な活躍()にも注目ですね。
システム面について。
コンフィグはいつものfavorite。
シーンスキップは実装されてないし、選択肢もないので選択肢スキップもありません。
総評
真紅かわいいよ真紅。
今回高評価な点はいくつか。
1.外装パッケージのスリム化
→びっくりするくらいスリム。箱とちがって潰れる心配も薄い・・・。こっちの方がコスト減になったりしないのかなぁとか。
2.真紅lover御用達、真紅ボイスCD
→普段ドラマCDとかは付いてても聴かないんですが(オイ)、これは聴く価値ありです。公式に試聴版があるのでそちらをまずは。
3.真紅かわいいよ真紅。
→ただひたすら真紅を愛でる事の出来るそんな内容。エロが少ないそんなことよりも、日常時点でかわいい真紅の凄さ。
真紅ファンにとっては。
買わない事がありえないそんな真紅loverな作品です。
ちなみに、豪華版は買ってません。
何故ならあのぬいぐるみでは真紅のかわいさが表現できていないから。
故に普通の初回限定版です。
果たしてこれ以上に愛すべきヒロインは今後登場するのだろうか・・・・・・。
紹介
真紅ファンのあなたに。
これから真紅ファンになろうとする方。真紅というヒロインに興味の湧いたあなたに。
アストラエアの白き永遠
連続更新なんてそんなバカなと思ったそこのあなた、これは現実です。
先に言っておきます、9月は更新が恐らくありません(中旬までは)
来月はちょっとヨーロッパ行ってきます、観光です。
目的としてはWHITEALBUM2の聖地巡礼、フランスのストラスブールに行くことです(←やっぱりアホかも)
アイスランドの火山が噴火しちゃったりなんだりで先行き不安ではありますが、とりあえず現状では行きます。
ので、9月はほとんど更新ありません(←今までもそんなになかったけど)
聖地をしっかりと堪能してきたいと思います(笑)
ゲームデータ
タイトル:アストラエアの白き永遠
発売元:FAVORITE
発売日:2014/07/25
ヒロイン:6
END:6
CG:116
MUSIC:60
SCENE:13
属性:科学と魔術が交差する・学園モノ・異能系(弱)・ファンタジー
インストール容量:6.36GB
備考:修正パッチ1.1
ストーリー
月ヶ咲に1人の青年が降り立った。
青年・榛名陸は彼が所属する組織から命じられた任務のためにやってきた。
その任務は彼の上司である橘局長の娘達の護衛。
きっと温かく迎えてもらえるという局長の言葉を信じ、下宿先である局長の家――娘たちの住む家に向かった陸だったが、局長の言とは裏腹な対応をされる。
しかし、局長の娘達――橘落葉とその妹・葉月は彼女たちの父への心象は良くないものの、陸の下宿については許容(妥協)してもらえることになった。
陸は本来の任務を告げることはせず、父親がよこした使用人と名乗るのだった。
一年中積もらない雪が降る街・月ヶ咲。
この街で起こる奇怪な現象に陸たちは立ち向かう。
雪々

落葉

一夏

りんね

コロナ

琴里

感想
FAVORITEです。今回は主題歌関連でラブライブの高坂穂乃果役でおなじみの新田恵海さんが活躍してます。
ストーリーについて。
護衛と言う任務を帯びた主人公たちと登場人物たちの交流や不思議な力・ルーンを持つエルフィンという存在、そして二年間も冬が訪れていない月ヶ咲という街、過去この町に住んでいた主人公の回想などがわりと複雑に絡み合っているようなストーリーになります。(決して複雑怪奇でワケワカランということではない)
感覚的には星空のメモリアをやっていた時のそれを思い出すような感じでした。
前作・いろセカやいろヒカとはまた違う感じが好きですね。
ヒロイン√ごとの重みが違ってその辺のアンバランス感は少しあったかなと思います。
やる前の印象とやった後の印象が一番ずれたのはコロナルートだったかなと思いますね。
キャラクターについて。
ヒロインが可愛いのはさることながら、サブキャラクター(幼稚園ズ)の存在が物語を大きく飛躍させている気がします。
これがいることでまずその辺の単調な学園モノとは一線を画しているといえます。
しかもただ居るだけかと思いきや、意外と話に絡んでくるのが面白いところといえます。
これによって、物語が展開するのが主人公たちが通う『学校』と『街中』と『幼稚園』という構造になります。
そして、学校に通う登場人物たちの弟妹が幼稚園にいる(一人っ子が居なさすぎて驚く)ので、結びつきが強いです。
さて、このゲームにおける一番の功労者は間違いなく橘姉妹でしょう。
姉で攻略対象の落葉はどの√に行っても割と凄いキャラです。まさに主人公の母と言わんばかりの存在です。
最初に攻略してよかったのかとかなり苦悩しました。
妹の葉月は幼稚園生です(勿論非攻略対象!)。
この街の中で一番最初に主人公を受け入れてくれた人物であり、その存在はサブヒロインでありながらとても強いものとなっています。(終盤で登場するあの人とは大違いゲフンゲフン)
他にも攻略・非攻略問わず魅力的なキャラクタはーは多いですが、恐らくこの2人以上に貢献した人は居ないと断言します。
システム面について。
選択肢バックは用意されています。シーンスキップはない。
割と背景などへのエフェクトに関するオプションが豊富なコンフィグになっています。
折角ですので、可能な限りエフェクトは全部入れてやることをお勧めします。
後、イマドキ完全コンプリートの開放が立ち絵鑑賞と言うのはどうなんだろう・・・・・・。
あれって需要あるのかな、その辺り詳しい人いたら知りたいですね。
演出的に言うなら、最後の一枚絵セリフ付きはちょっと蛇足感を覚えましたが・・・。
総評
私はガチで好きなタイプです。
抜きゲーとしてお買いになられる方は要注意。そのご期待には全くお答えできないかと思います。
星メモ以来のFavorite推しです。
中の上?あるいは上の中?
紹介
先に言っておきます、9月は更新が恐らくありません(中旬までは)
来月はちょっとヨーロッパ行ってきます、観光です。
目的としてはWHITEALBUM2の聖地巡礼、フランスのストラスブールに行くことです(←やっぱりアホかも)
アイスランドの火山が噴火しちゃったりなんだりで先行き不安ではありますが、とりあえず現状では行きます。
ので、9月はほとんど更新ありません(←今までもそんなになかったけど)
聖地をしっかりと堪能してきたいと思います(笑)
ゲームデータ
タイトル:アストラエアの白き永遠
発売元:FAVORITE
発売日:2014/07/25
ヒロイン:6
END:6
CG:116
MUSIC:60
SCENE:13
属性:
インストール容量:6.36GB
備考:修正パッチ1.1
ストーリー
月ヶ咲に1人の青年が降り立った。
青年・榛名陸は彼が所属する組織から命じられた任務のためにやってきた。
その任務は彼の上司である橘局長の娘達の護衛。
きっと温かく迎えてもらえるという局長の言葉を信じ、下宿先である局長の家――娘たちの住む家に向かった陸だったが、局長の言とは裏腹な対応をされる。
しかし、局長の娘達――橘落葉とその妹・葉月は彼女たちの父への心象は良くないものの、陸の下宿については許容(妥協)してもらえることになった。
陸は本来の任務を告げることはせず、父親がよこした使用人と名乗るのだった。
一年中積もらない雪が降る街・月ヶ咲。
この街で起こる奇怪な現象に陸たちは立ち向かう。
雪々

落葉

一夏

りんね

コロナ

琴里

感想
FAVORITEです。今回は主題歌関連でラブライブの高坂穂乃果役でおなじみの新田恵海さんが活躍してます。
ストーリーについて。
護衛と言う任務を帯びた主人公たちと登場人物たちの交流や不思議な力・ルーンを持つエルフィンという存在、そして二年間も冬が訪れていない月ヶ咲という街、過去この町に住んでいた主人公の回想などがわりと複雑に絡み合っているようなストーリーになります。(決して複雑怪奇でワケワカランということではない)
感覚的には星空のメモリアをやっていた時のそれを思い出すような感じでした。
前作・いろセカやいろヒカとはまた違う感じが好きですね。
ヒロイン√ごとの重みが違ってその辺のアンバランス感は少しあったかなと思います。
やる前の印象とやった後の印象が一番ずれたのはコロナルートだったかなと思いますね。
キャラクターについて。
ヒロインが可愛いのはさることながら、サブキャラクター(幼稚園ズ)の存在が物語を大きく飛躍させている気がします。
これがいることでまずその辺の単調な学園モノとは一線を画しているといえます。
しかもただ居るだけかと思いきや、意外と話に絡んでくるのが面白いところといえます。
これによって、物語が展開するのが主人公たちが通う『学校』と『街中』と『幼稚園』という構造になります。
そして、学校に通う登場人物たちの弟妹が幼稚園にいる(一人っ子が居なさすぎて驚く)ので、結びつきが強いです。
さて、このゲームにおける一番の功労者は間違いなく橘姉妹でしょう。
姉で攻略対象の落葉はどの√に行っても割と凄いキャラです。まさに主人公の母と言わんばかりの存在です。
最初に攻略してよかったのかとかなり苦悩しました。
妹の葉月は幼稚園生です(勿論非攻略対象!)。
この街の中で一番最初に主人公を受け入れてくれた人物であり、その存在はサブヒロインでありながらとても強いものとなっています。(終盤で登場するあの人とは大違いゲフンゲフン)
他にも攻略・非攻略問わず魅力的なキャラクタはーは多いですが、恐らくこの2人以上に貢献した人は居ないと断言します。
システム面について。
選択肢バックは用意されています。シーンスキップはない。
割と背景などへのエフェクトに関するオプションが豊富なコンフィグになっています。
折角ですので、可能な限りエフェクトは全部入れてやることをお勧めします。
後、イマドキ完全コンプリートの開放が立ち絵鑑賞と言うのはどうなんだろう・・・・・・。
あれって需要あるのかな、その辺り詳しい人いたら知りたいですね。
演出的に言うなら、最後の一枚絵セリフ付きはちょっと蛇足感を覚えましたが・・・。
総評
私はガチで好きなタイプです。
抜きゲーとしてお買いになられる方は要注意。そのご期待には全くお答えできないかと思います。
星メモ以来のFavorite推しです。
中の上?あるいは上の中?
紹介
いろとりどりのセカイ
時間が空いたのは単に受験勉強がorz
ゲームデータ
タイトル:いろとりどりのセカイ
発売元:FAVORITE
発売日:2011/07/29
ヒロイン:5
END:5
CG:119
MUSIC:45
SCENE:10
属性:異世界・学園?・寮生活・ストーリー重視
インストール容量:4.13GB
備考:アップデート1.01
ストーリー
主人公・鹿野上悠馬は記憶を代償に治癒能力を使える魔法使い。
彼はよく夢を見る。
誰かが自らに助けを求める夢を。
そんな彼の日常は自らに魔法を与えた少女と願いを叶える為にそれを探し回る。
のんびりとすごす彼の世話をするのは素直じゃない幼馴染。
寮の地下から繋がる複数の異世界に寮住まいのお姉さんと共に仕事をしにいく。
そんな彼の仕事は逃がし屋。名前の通りである。
然程慌しくもない彼の日常が変わったのはとある夜。
彼の上に、空から少女が降ってきた。
彼に、いや魔法使いの彼に助けを求める少女が現れた時静かに時は動き始めた……。





感想
僕的にはこれ七月の本命。
当初の発売日から一ヶ月遅れて七月に発売したわけだが、さすがFAVORITE。
完成されている。
と言うか、メインヒロイン見た瞬間にこれは買いだ!と思って購入する事を決めたわけなんですが。
BGMの中に『美少女ゲームが好きだもんっ』というタイトルの物があったのを見て噴いたのはここだけの話。
メインヒロインを見て買いを決めたのにTRUE、というか他のヒロインを全員攻略しないと入れないと言う、まあいつもの感じ。
序盤はストーリーに置いてけぼりになりそうな風もあったけど、大丈夫です。俺には何の障害もなかった。
フラグとなりうる選択肢が皆無。
これで本当に分岐するのか、と言う程度の選択肢で分岐しやがりましたよコノヤロー。
単純な学園モノ、とかだと飽きが来るけれど、これは学園モノではなかった。
学園を登場させたのは制服のCGを入れるためかと笑いたくなる程度に主軸は学園ではなく寮。
個別ルートで色々と解き明かされていく謎を見ているとびっくりすることが間々。
特にあゆむが……。
ルート的に面白かったのは澪ルートのとあるシーン。思い当たる点はあるだろうか。
びっくり展開だったのは加奈ルート。あゆむの件もここで。
萌?というのか何というのか可愛いのは鏡ルートにおけ。
一番起伏が少なかった(個人的に)のはつかさルート。
それらを全て終えた後にやってくるのが真紅ルート。全ての謎が、解き明かされる。
やっぱりベストは真紅だった。
攻略順序的にいえば、つかさ→鏡→澪→加奈→真紅。
真紅ルートを見ると、鈴(寮住まいのお姉さん)ルートが無い理由がよく分かった。
妹様神です!
主題歌がeufoniusなのもGJ!
eufoカラー出まくりです。
俺的には良作+かな。
FD、行けるんじゃないでしょうか。
紹介
ゲームデータ
タイトル:いろとりどりのセカイ
発売元:FAVORITE
発売日:2011/07/29
ヒロイン:5
END:5
CG:119
MUSIC:45
SCENE:10
属性:異世界・学園?・寮生活・ストーリー重視
インストール容量:4.13GB
備考:アップデート1.01
ストーリー
主人公・鹿野上悠馬は記憶を代償に治癒能力を使える魔法使い。
彼はよく夢を見る。
誰かが自らに助けを求める夢を。
そんな彼の日常は自らに魔法を与えた少女と願いを叶える為にそれを探し回る。
のんびりとすごす彼の世話をするのは素直じゃない幼馴染。
寮の地下から繋がる複数の異世界に寮住まいのお姉さんと共に仕事をしにいく。
そんな彼の仕事は逃がし屋。名前の通りである。
然程慌しくもない彼の日常が変わったのはとある夜。
彼の上に、空から少女が降ってきた。
彼に、いや魔法使いの彼に助けを求める少女が現れた時静かに時は動き始めた……。





感想
僕的にはこれ七月の本命。
当初の発売日から一ヶ月遅れて七月に発売したわけだが、さすがFAVORITE。
完成されている。
と言うか、メインヒロイン見た瞬間にこれは買いだ!と思って購入する事を決めたわけなんですが。
BGMの中に『美少女ゲームが好きだもんっ』というタイトルの物があったのを見て噴いたのはここだけの話。
メインヒロインを見て買いを決めたのにTRUE、というか他のヒロインを全員攻略しないと入れないと言う、まあいつもの感じ。
序盤はストーリーに置いてけぼりになりそうな風もあったけど、大丈夫です。俺には何の障害もなかった。
フラグとなりうる選択肢が皆無。
これで本当に分岐するのか、と言う程度の選択肢で分岐しやがりましたよコノヤロー。
単純な学園モノ、とかだと飽きが来るけれど、これは学園モノではなかった。
学園を登場させたのは制服のCGを入れるためかと笑いたくなる程度に主軸は学園ではなく寮。
個別ルートで色々と解き明かされていく謎を見ているとびっくりすることが間々。
特にあゆむが……。
ルート的に面白かったのは澪ルートのとあるシーン。思い当たる点はあるだろうか。
びっくり展開だったのは加奈ルート。あゆむの件もここで。
萌?というのか何というのか可愛いのは鏡ルートにおけ。
一番起伏が少なかった(個人的に)のはつかさルート。
それらを全て終えた後にやってくるのが真紅ルート。全ての謎が、解き明かされる。
やっぱりベストは真紅だった。
攻略順序的にいえば、つかさ→鏡→澪→加奈→真紅。
真紅ルートを見ると、鈴(寮住まいのお姉さん)ルートが無い理由がよく分かった。
妹様神です!
主題歌がeufoniusなのもGJ!
eufoカラー出まくりです。
俺的には良作+かな。
FD、行けるんじゃないでしょうか。
紹介