fc2ブログ

LOVEREC.

Alcotといえば、ハニカムのとな恋があまりにも良すぎたのでFDが出るようですね。
いや、好きだよああいうの。出たら買います。
とな恋の紹介はまた今度で。

Alcotは割とプレイしたゲームの中でも古参のほうで、ENGAGELINKSってゲームからやってますね。
まだブログを始める前だったかと。

ゲームデータ
タイトル:LOVEREC.
発売元:Alcot
発売日:2015/06/26
ヒロイン:4
END:5
CG:78
MUSIC:35
SCENE:19
属性:部活モノ・・・ハーレム
インストール容量:4.20GB
備考:なし



ストーリー
梁瀬旭(やなせあきら)はカメラバカである。
それはそれはカメラバカで、愛用のビデオカメラ(HDR-H10M)をにヒトミと名付け、そしてそれを10年に渡って使い続け、朝チュンなどを撮ってしまう程度にはカメラバカであった。
ある日、彼のカメラ画面に現実には存在しないはずの人間の姿が映った。
カメラから顔を上げても見えないその存在は何とカメラの液晶モニターから飛び出してきたのだ!

現れた少女は彼をご主人さまと呼び、自らをヒトミと呼びカメラに宿った精霊だと説明した。
しかも魔法が使えるらしい。
そんな事はさておき、彼は朝食の席でヒトミを紹介する。
彼の母も幼馴染もヒトミの背景については軽くスルーして存在を許容したのだった。
親戚という設定で彼女は学校にもぐりこむ事に成功する。

それはそれとして、旭は今新しい部活を作ろうとしていた。
かつて所属していた映研と考え方が合わなかったからだ。
しかし、彼のカメラマンとしての才能を惜しむ同級生から、勝負に負けたら戻ってくるという条件をふっかけられていた。
彼が作る新しい部活の名前は『動好会』。
目下、メンバー集めと映研との勝負のための活動の日々が続いているのだった。


ヒトミ
ALcot『LOVEREC.』応援中!
芳永千穂
ALcot『LOVEREC.』応援中!
白澤美悠紀
ALcot『LOVEREC.』応援中!
御厨乃梨
ALcot『LOVEREC.』応援中!



感想
前予想を良い意味で裏切られた感じですね。

ストーリーについて。
日常系ほのぼの部活コメディですね。
部活についてしかやってないからある意味テーマを一本に絞った感じですかね。
元々好感度高めなヒロインがいるゲームって大変だなといつも思うんですけれども。
ただまあ、キーイベントが同じだから何かしらのあれがあるのだろうなとは思ってたんですが。

キャラクターについて。
どのヒロインも魅力的です。
正統派ヒロインと正統派かまってちゃん、妹系キャラと。バランスのよさを感じる。
正統派ヒロインちょっとお母さん期間長すぎて強すぎる感じがします。

あんなに下ネタが好きなお母様はちょっと遠慮仕りたいですね(^^)
包容力の高いところは割りと好きですが。
個別ルートがヒロインに合っていると思います。
たまーに何でこのヒロインでこのストーリーに成っちゃうのかというのがあったりするのでその辺り整合性が取れているのがとても良いと思います。

一番力入っているのはやっぱりヒトミちゃんですね。声に力を感じます。

システム面について。
選択肢スキップ機能あります。
はじめからで各ルートへのダイレクトリンクできます。
映像製作をメインにおいている作品だからか、任意の区間をレコードしてみる事の出来る機能があります。
(使い勝手がいいか、また使い道があるかどうかはさておきとして)
アペンドでオリジナルシーンを制作できる妄想RECモードなるものがあります。

総評
ストーリーに良い意味で裏切られたのでわりと"良い"作品かと。
Alcotのポテンシャルの謎の高さには時々驚かされます。
どうしてこんなゲームを作ってしまったんだAlcot...これは勉強料か。

紹介


テーマ : 美少女ゲーム
ジャンル : ゲーム

赤さんと吸血鬼。

12月最初の投稿ですね!
ゆるゆる更新していきたいと思います。

生活費の8割を占めていたのがエロゲ購入であることが最近発覚しました(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ
道理で生活に困窮していると思ったらそういうことだったんだなと。
分かったからといって購入の頻度が落ちるのかといえばそうでは無いですが(^^;)


ゲームデータ
タイトル:赤さんと吸血鬼。
発売元:Alcotハニカム
発売日:2013/11/29
ヒロイン:3+2
END:3
CG:80
MUSIC:33
SCENE:20
属性:学園モノ・異能・のじゃロリ
インストール容量:3.25GB
備考:なし


ストーリー
西桐悠は転校生である。
半月前に転校してきた彼は、それなりにクラスに馴染みつつあった……。
彼は学園にある寮に住んでいる。
寮の住人は彼を含めて3人。
生嶋秋月は黙っていればただのイケメンである彼はしかし黙らないから残念なイケメン。
六覚院このはは、長い黒髪和風美少女そして学生総代にして極度のあがり症。

そしてそれに寮住まいではないがアルバイトに命を燃やす小林神威を加えた3人が彼の友人であった。


そんな平凡な生活に、石を投げ込むのは新たな転校生。



赤ちゃんであった。


アレクサンドラ・アン=クリスティン・アクセリナ
ALcot ハニカム 『赤さんと吸血鬼。』 応援中!
インゴット
ALcot ハニカム 『赤さんと吸血鬼。』 応援中!
六覚院このは
ALcot ハニカム 『赤さんと吸血鬼。』 応援中!
小林神威
ALcot ハニカム 『赤さんと吸血鬼。』 応援中!
琴乃奈柄
ALcot ハニカム 『赤さんと吸血鬼。』 応援中!




感想
Alcotハニカムからです。単にキャラデザに惹かれて買ってしまった次第。

ストーリーについて。
ストーリーの尺はそんなに長くないように思う。
選択肢は1種類が3回ほど続くのみ。しかもヒロインの名前を選ぶだけなので難易度は極限の低さ。
唐突にHシーンが始まるところに驚いたが、それ以外はなんら特筆する事はないような気がする。

そして、確固とした個別ルートがない(薄い)ため、最初から最後まで共通ルートをプレイしているような気分になる。
短い。

唐突に始まり、唐突に終わる。
そして唐突な切り替え。
掘り下げられない各キャラクター。

消化不良感が強い気がする。

キャラクターについて。
前述したとおりよいキャラデザである。
ENDは3人であるにも関わらずヒロインが5人いることで察してもらえればと思うが、残り2人にも回想が存在するのである。

個人的に、一番好きなヒロインはこのはである。
まあある種、普通のヒロインである彼女が一番人気でも良いような気がする次第。

しかし、一番ギャップがあるのはアレクサンドラ(中略)アクセリナであると思う。
劇中で「のじゃロリ」と言われる彼女がデレデレするところは何とも言えない気分になるのである。

しかしやっぱりキャラクターが掘り下げられていない感じがする。

サブキャラクターで一番人気があるのは恐らく先生であろう。
担任でありながら寮監でもある先生も只者ではない。

システム面について。
基本的なコンフィグは網羅していると思う。
ストーリー構成上、シーンスキップ機能は多分不要である。

総評
ストーリーが薄いのである。
折角魅力的なヒロインがいるのだから、もう少し頑張ってもらいたかったところではある。
コンラートの扱いが不遇である気がする。

非常に惜しい作品である。

しかしこのは可愛い。


紹介


テーマ : 美少女ゲーム
ジャンル : ゲーム

鬼ごっこ

今日の紹介はAlcotからです。


ゲームデータ
タイトル:鬼ごっこ!
発売元:Alcot
発売日:2011/03/31
ヒロイン:4
END:4
CG:127
MUSIC:36
SCENE:14
属性:御伽草子・学園モノ・Alcotの安定感・キャラ萌え
インストール容量:2.36GB
備考:なし



ストーリー
舞台となる国、新本にはたくさんの「秘宝」が眠っている。
それらを昔用いて鬼退治を行ったのが、お供を連れた桃太郎。それは有名な御伽噺。
主人公・浦部圭介は、3代目怪盗温羅である。
彼の一族は奪われた秘宝を集めている。
そんな彼はとある島にやってきた。理由は、温羅を名乗る偽者が現れたからである。
偽者を捕まえるために彼はその島にある学園に通うことになるのだが、そこにいたのは「桃太郎」の子孫、「金太郎」の子孫、「一寸法師」の子孫、「乙姫」の子孫。
まさに数百年の時を越えて相集うこととなる5人。現代に再び御伽草子は蘇るのか。
(公式紹介より抜粋)


バナー(上から1、2、3、4)
ALcot最新作 『鬼ごっこ!』 応援中!
ALcot最新作 『鬼ごっこ!』 応援中!
ALcot最新作 『鬼ごっこ!』 応援中!
ALcot最新作 『鬼ごっこ!』 応援中!


感想
Alcotの作品は割りとシンプルな気がするけれど、何故か楽しめる謎クオリティ、と思っています。
今回もそのAlcotの安定感は健在です。
さて、今回の作品は御伽噺がテーマとなっています。
でもよーく考えると、桃太郎は「桃太郎」からの出典で金太郎は「金太郎」から出典。
一寸法師は「一寸法師」からの出典で、乙姫は「浦島太郎」からの出典です。
ああ、温羅は一応「桃太郎」出典の鬼の末裔だそうです。
だから、別に物語同士に特に繋がりはないけれど御伽草子と言う枠で括られているゲームという解釈で進めたほうがいい。じゃないと違和感を覚える。
キーワードとなってくる、「秘宝」の存在。例えば打ち出の小槌などなど。いわゆる御伽噺のマジックアイテムです。
サクサクシンプルイチャイチャコメディです。だから、ストーリーに命を懸けてるユーザーには向かない、と思う。公式ホームページを見て「この娘可愛い」とか思ったら買ってみるのもありかと思います。
ちなみに僕は住吉暮葉(バナー1)を見て決めました。が、存外他のキャラクターも可愛くてよかったと思った。
偽者を捕まえた時に、もう終わりなのかと少々焦りを覚えましたが、ストーリーはその後も続くので安心です。
厳密に言えば違うけど、大体偽者を捕まえるくらいまでが共通?と見ても間違いはないかと(もちろんルートによって話は若干変わって来るため、個別ルートに入るのがとても早い)そのあたりもいい点。
楽しいゲームだった。Alcotの安定感。実は割りと優秀作?




攻略指南
選択肢は少なめ。西園寺乙女(バナー3)は他の3人をクリアするまではルートに入ることができない。



紹介


キッキングホース・ラプソディ

今日の紹介はAlcotハニカムから






ゲームデータ
タイトル:キッキングホース★ラプソディ
発売元:Alcotハニカム
発売日:2010/11/26
ヒロイン:3
エンド:3
CG:55
MUSIC:16
SCENE:10
属性:いちゃいちゃ・きっちりとした個別ENDがない・学園モノ・バイト
インストール容量:1.96GB
備考:修正パッチver1.02配布中



ストーリー
街中にいる恋人たち。そしてそれを後ろから狙うのは恋人いない独り身族。
そういう奴らや、恋人同士のトラブルを解決するのが、キッキングホース・ラプソディ。
独り身族を支援する謎のグループとの闘い。
しかしそんなキッキングホース★ラプソディにいる主人公だって、時々自分たちは何をしているんだと現実にかえる。
主人公の、小さな願いはここから広がる・・・。



ALcot ハニカム 『キッキングホース★ラプソディ』 応援中!
ALcot ハニカム 『キッキングホース★ラプソディ』 応援中!
ALcot ハニカム 『キッキングホース★ラプソディ』 応援中!
ALcot ハニカム 『キッキングホース★ラプソディ』 応援中!










感想
なんだこの思わせぶりなストーリーの書き方はww
勝手にいつも書いてるけれど、ここまでアホだと笑えるwww
あまり気にしないでください。

さて、ゲームのほうですがプレイ時間はそこまで長くない。サクサク進むし。
できればヒロイン枠もう一ついるだろうと思ってしまうのだがそこはもうスルーで。
属性欄にもあるけど、どのルートでもヒロイン3人が入るエンドになってます。内容は違うけれどね。
正直言うと、Alcotハニカムは前作・VESTIGEよりこういうほんわか系がいいと思う。
雰囲気的にもね。
攻略・・・は容易。かなり。一度見たルートは始めからを選択したときに共通を割愛してみることが出来る。
あまり意味の無い機能のような気もするが。ストーリー2週目したいときにはオススメ。
値段は妥当なところ。いわゆる18禁美少女ゲームの第2価格帯というところに所属しているってところか。







紹介

VESTIGE-刃に残るは君の面影-

今日の紹介はALCOTハニカムから。



ゲームデータ
タイトル:VESTIGE-刃に残るは君の面影-
発売元:Alcotハニカム
エンド:5
ヒロイン:4
CG:65
MUSIC:20
SCENE:8
属性:学園伝奇・姉・メガネ・幼馴染・バッドエンド's
インストール容量:1.40GB
備考:超絶伝奇バッドエンド学園物語



ストーリー
読書好きの九朗は、今日も図書室で本を読んでいた。すると、影が窓の外を横切ったかと思うと悲鳴が。
屋上から落下したのは九朗の姉・静だった。
病院に運ばれたが、命に別状なくほっとする九朗。
その日からしばらくして、屋上に上がった九朗はクラスメイトで読書好きの若葉だった。
若葉によると、静は2人組の男に追われていたらしい。
その時、二人に声が聞こえる。声の方向をたどり上を見ると、空中に浮かぶ男たちが。
その場を何とかしのぐ二人。第一発見者の幼馴染・瑠璃も交え静に問いただす。
そこで分かったのは、九朗の体内には不老不死の水があることと、あの二人組は妖だということだった。
ここから、戦いが始まっていく・・・。


ALcot ハニカム 『Vestige ―刃に残るは君の面影―』 応援中! ALcot ハニカム 『Vestige ―刃に残るは君の面影―』 応援中!





感想
どこで何を間違えたのか・・・。このゲームのパッケージにだまされたのがそもそものミスだったのか・・・。
まず、一言で特徴を現すなら
ルートヒロイン死亡率75%というところだ。しかもあまりよろしくない死に方で。このゲームがそんなものだとは到底予想できなかったというか、むしろ予想不可能だった。
てっきり、共闘するいい話だと思ってたら、姉は途中からおかしくなり始めるし何かいろいろ狂ってきて、最終的な結果が上記である。
残りはといわれると、唯一殺されてもEpilogeで生き返るキャラクターと主人公が代わりに死ぬ場合があるから。
ちなみに凌辱ものではない。それだけは断言しておく。
キャラクター的に姫(上記バナー参照)がかわいいと思った。一番まともなキャラクターだし。
これだけのことを書いたが、まあ実際どうなのかはやってから確かめてほしい。結局は個人の感想ですから。
OPはRitaですよ。何故か・・・。




攻略指南
特に難しい分岐はないはず。合理的に行きたいなら他の攻略サイトをどうぞ


紹介

運営記録
プロフィール

アニゲムスター

Author:アニゲムスター







社会人のヲタクです。

好きなアニメ
泣ける物なら泣けなくても面白いのは大体好き。最近観たのは恋する小惑星。

好きなゲーム
コンシューマは空の軌跡
PCゲームならBaldrSky,
ef - a fairy tale of the two.ほか。

リンクはご自由に掲載いただいて構いません。
(事後でも連絡を貰えると見に行きます)
相互希望の場合はtwitterよりお願いします。

当ブログでは維持管理のために下記各社のアフィリエイト広告を掲載しています。
・Amazon
・DMM
・getchu.com

広告
来てくださった方々
新作情報(発売月順)

January

February

March

April

May

June

July

August

September

October

November

December

発売月不明
Twitter
カテゴリ
AXL (5)
RSS,何それおいしいの?
相互リンクなど
各ブランドリンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる