妹好きには必見!!
今日紹介するゲームは、しとろんソフトの妹スマイル
です。
あらすじは両親のいない主人公のもとにある日突然妹がやってくるという感じです。
流れとしては、出会う→選ぶ→仲良くなり妹が抱えてるものを解決する→つかの間の幸せ→
→大きなアクシデント→Happy End という感じです
最初の妹選択でえらばれなかったほかの妹はその後出てきません
選択肢もほとんどないのでやりやすいです
ただ、ヒロインに感情移入していると大きなアクシデントで泣きます。
妹モノが好きな人にはお勧めです
ちなみに店頭販売は売り切れまくってます
以下キャラ紹介…。
普通の妹 東野春菜 主人公のことはお兄ちゃんと呼びます
ツンデレお嬢様 南澤夏希 兄さんと呼びます
元気な妹 西澤秋穂 にいにいと呼びます
寡黙な妹 北郷冬霞 兄さまと呼びます
ツンオタ妹 野中詩季 お兄ちゃんと呼びます
ミステリアスな妹 月野暦 お兄ちゃんと呼びます
みんな主人公のことが大好きです
妹が好きな皆さん!!是非やって見ることを推奨します
です。
あらすじは両親のいない主人公のもとにある日突然妹がやってくるという感じです。
流れとしては、出会う→選ぶ→仲良くなり妹が抱えてるものを解決する→つかの間の幸せ→
→大きなアクシデント→Happy End という感じです
最初の妹選択でえらばれなかったほかの妹はその後出てきません
選択肢もほとんどないのでやりやすいです
ただ、ヒロインに感情移入していると大きなアクシデントで泣きます。
妹モノが好きな人にはお勧めです
ちなみに店頭販売は売り切れまくってます
以下キャラ紹介…。
普通の妹 東野春菜 主人公のことはお兄ちゃんと呼びます
ツンデレお嬢様 南澤夏希 兄さんと呼びます
元気な妹 西澤秋穂 にいにいと呼びます
寡黙な妹 北郷冬霞 兄さまと呼びます
ツンオタ妹 野中詩季 お兄ちゃんと呼びます
ミステリアスな妹 月野暦 お兄ちゃんと呼びます
みんな主人公のことが大好きです
妹が好きな皆さん!!是非やって見ることを推奨します

- 関連記事
-
- マリオ・ショック (2010/01/07)
- 曲特集!! (2009/12/31)
- 妹好きには必見!! (2009/11/30)
- 狗神煌さん!! (2009/11/22)
- ゲーム紹介!! (2009/11/06)
狗神煌さん!!
今日はライトノベル、生徒会の一存~碧陽学園生徒会議事録~シリーズで作画を担当しておられる、
狗神煌さんが絵師をした枕発売のしゅぷれ~むキャンディを紹介します
あらすじ
幼い頃アニメの魔法使いにあこがれ、河原で空を飛ぶ練習をしていた少年、斗南優。
ある日彼は空を飛んでいる少女と出会う。
2人は仲良くなり一緒に遊ぶようになっていった…。
しかしある日彼は亀裂を作ってしまった
それ以降彼は少女には会いに行かなくなった…。
時は流れ、優は青年となった。
平和な学校生活を送る平凡な学生だった。
そんな彼がある日道端で拾ったもの…それは
しゅぷれ~むキャンディ
名前に違和感を覚えつつも、家に持ち帰り中にあった飴をなめると
身体が縮んでしまっていた!!
暗い過去を持つ少年、斗南優が飴を使って未来を作り上げていく
これはそんな甘い甘い物語
特徴
1.作画が狗神煌さんなので、ヴィジュアルが生徒会シリーズと似てます
あの画が好きという方には是非やってほしいと思うソフトです
2.登場するヒロインは7人。妹系、幼馴染系、優しいお姉さん、若干Sっぽいお姉さん、
不思議系など要素てんこ盛り。
3.残念ながらハーレムエンドはありません。
が、泣けます。ちなみに私はほぼすべてのエンドで泣いてしまいました(TT)
4.曲が多いです
主題歌が1曲、エンディングテーマが3曲あります
主な特徴はこんなとこですね。
是非プレイしてみることをお勧めします。
狗神煌さんが絵師をした枕発売のしゅぷれ~むキャンディを紹介します
あらすじ
幼い頃アニメの魔法使いにあこがれ、河原で空を飛ぶ練習をしていた少年、斗南優。
ある日彼は空を飛んでいる少女と出会う。
2人は仲良くなり一緒に遊ぶようになっていった…。
しかしある日彼は亀裂を作ってしまった
それ以降彼は少女には会いに行かなくなった…。
時は流れ、優は青年となった。
平和な学校生活を送る平凡な学生だった。
そんな彼がある日道端で拾ったもの…それは
しゅぷれ~むキャンディ
名前に違和感を覚えつつも、家に持ち帰り中にあった飴をなめると
身体が縮んでしまっていた!!
暗い過去を持つ少年、斗南優が飴を使って未来を作り上げていく
これはそんな甘い甘い物語
特徴
1.作画が狗神煌さんなので、ヴィジュアルが生徒会シリーズと似てます
あの画が好きという方には是非やってほしいと思うソフトです
2.登場するヒロインは7人。妹系、幼馴染系、優しいお姉さん、若干Sっぽいお姉さん、
不思議系など要素てんこ盛り。
3.残念ながらハーレムエンドはありません。
が、泣けます。ちなみに私はほぼすべてのエンドで泣いてしまいました(TT)
4.曲が多いです
主題歌が1曲、エンディングテーマが3曲あります
主な特徴はこんなとこですね。
是非プレイしてみることをお勧めします。
- 関連記事
-
- 曲特集!! (2009/12/31)
- 妹好きには必見!! (2009/11/30)
- 狗神煌さん!! (2009/11/22)
- ゲーム紹介!! (2009/11/06)
- 新作!! (2009/11/02)
幼馴染は大統領
10/30発売 ALcotの幼なじみは大統領 My girlfriend is the PRESIDENT
です
ヒロインは四人
幼馴染
某国の大統領
近所のお姉さん
ロボット??
ロボットは少し妹属性が入ってたり
某国大統領はツンデレだったりします
妙に実在の人と名前をちかづけてたりしてます
大統領である必要はあったのかという疑問はさておき
なかなか面白い
主人公は変態キャラの位置づけです
です
ヒロインは四人
幼馴染
某国の大統領
近所のお姉さん
ロボット??
ロボットは少し妹属性が入ってたり
某国大統領はツンデレだったりします
妙に実在の人と名前をちかづけてたりしてます
大統領である必要はあったのかという疑問はさておき
なかなか面白い
主人公は変態キャラの位置づけです
- 関連記事
ゲーム紹介!!
今日はゲーム魔法少女リリカルなのはA’sPORTABLEについて紹介したいと思います
よく知っている方は知っているでしょうがこれは好きな人と嫌いな人がはっきり分かれると言われているアニメのゲームソフトです
現在コンプティークで続編の漫画が連載されています
また発売月と同じ1月に映画もやります
メガミマガジンでは映画のプレストーリーがマンガとして連載されています
このゲームはアニメ魔法少女リリカルなのはA’sの続編としてオリジナルストーリーとなっています
まだ見たことがない人はアニメから見ることをお勧めします
よく知っている方は知っているでしょうがこれは好きな人と嫌いな人がはっきり分かれると言われているアニメのゲームソフトです
現在コンプティークで続編の漫画が連載されています
また発売月と同じ1月に映画もやります
メガミマガジンでは映画のプレストーリーがマンガとして連載されています
このゲームはアニメ魔法少女リリカルなのはA’sの続編としてオリジナルストーリーとなっています
まだ見たことがない人はアニメから見ることをお勧めします
- 関連記事
-
- 妹好きには必見!! (2009/11/30)
- 狗神煌さん!! (2009/11/22)
- ゲーム紹介!! (2009/11/06)
- 新作!! (2009/11/02)
- あかべぇそふとつぅ (2009/11/02)
ましフォクリア
ましろ色シンフォニー全クリ!
一人終わると泣いてました(=w=)
攻略のやつを載せてもいいのですが・・・。
挿入歌にも泣けました(*_*) タイミングとかばっちり
ちなみに僕が感動したランクで言うと
1 みう先輩
2 愛理
3 咲乃
4 アンジェ かな
攻略はこの下

10/08 早く主が見つかるといいね 部屋にあげてくれてありがとう
↓ ↓
その他の人 アンジェルート
10/09 力になれなくてすみません やっぱり力にはなってあげたい
↓ ↓
その他の人 みう先輩ルート
10/10 よそでそんなこと言っちゃだめだよ それでも桜乃といるのは楽だ
↓ ↓
その他の人 桜乃ルート
10/16 選択肢が3つありますので
それぞれの狙っている相手についてってください
※愛理ルートの場合アンジェについていく
見方 分岐のところでは行きたいルートに入ってください
それ以外のところは「その他の人」を選択してください
一人終わると泣いてました(=w=)
攻略のやつを載せてもいいのですが・・・。
挿入歌にも泣けました(*_*) タイミングとかばっちり
ちなみに僕が感動したランクで言うと
1 みう先輩
2 愛理
3 咲乃
4 アンジェ かな
攻略はこの下

10/08 早く主が見つかるといいね 部屋にあげてくれてありがとう
↓ ↓
その他の人 アンジェルート
10/09 力になれなくてすみません やっぱり力にはなってあげたい
↓ ↓
その他の人 みう先輩ルート
10/10 よそでそんなこと言っちゃだめだよ それでも桜乃といるのは楽だ
↓ ↓
その他の人 桜乃ルート
10/16 選択肢が3つありますので
それぞれの狙っている相手についてってください
※愛理ルートの場合アンジェについていく
見方 分岐のところでは行きたいルートに入ってください
それ以外のところは「その他の人」を選択してください
- 関連記事
-
- いよいよ2月 (2010/01/29)
- やってきましたなのはDAYS!! (2010/01/23)
- あけましておめでとうございます (2010/01/01)
- 12月半ばです (2009/12/18)
- ましフォクリア (2009/11/02)