三極姫
現在クリア率80%。
ゲームデータ
タイトル:三極姫 ~乱世、天下三分の計~
発売元:Unicorn-a
発売日:2010/12/17
エンド3+1(BAD)
ヒロイン:大量
CG:120+34
MUSIC:21
SCENE:101(H以外を含む)
属性:三国志・SLG・クロスオーバー
インストール容量:2.40GB
備考:修正パッチver1.01配布中。
ストーリー
時は後に三国時代と呼ばれる時代。
野良の将である主人公・銀河は各地で起こる反乱を鎮めるため劉備や曹操といった武将たちと協力して戦うことになる。
蜀ルートでは超雲として。
魏ルートでは曹仁として。
呉ルートでは孫策として。
感想
三国志×美少女ゲームとくれば、恋姫無双を思い出す人が多いのではないだろうか。
まあそんなことは置いておいて、このゲームは面倒だった。
修正パッチが出ているが、そんなことに気がつかない俺は80%進めてしまった。
なんとパッチ当てるとセーブデータは使えなくなるらしい!
何と言うか、いろんな意味で難しい。
恋姫と違うところといえば、れっきとした男武将がいるということだ。
全員が全員女武将ではないということだが、これは評価するべき点。
だってマンネリ化するし。
ゲームシステムは・・・というと、簡単なようで難しい。
合戦に関してはAutoモードがあるから、問題ないがイベント合戦は何故か自分がやらなきゃならない。
ずっとAutoでやっていると大変困ったことになる。
そして、グラフィックの問題だが。
蜀系武将はCG>立ち絵、魏系武将はCG=立ち絵、呉系武将はCG<立ち絵
というまたわけのわからない出来の誤差が生じている。
最初に呉のルートをプレイした俺は、余りの立ち絵とCGのギャップに驚いた。
どれだけ蜀好きなんだよスタッフ。セーブデータは・・・完成待ち。
蜀は難しかったので、チラシの裏の覚書さんのお力を借りた。
サクサク進むようになったが、決まって終盤で一度動作停止する。これは公式1.01で修正されているのかな。
そんなこんなでおそらく、地雷。
蜀はやる価値ある。史実では蜀を売った劉備の息子(本編では娘)がかなり使えるキャラクターに。
本音を述べると、恋姫FDより価値はあった。
紹介
ゲームデータ
タイトル:三極姫 ~乱世、天下三分の計~
発売元:Unicorn-a
発売日:2010/12/17
エンド3+1(BAD)
ヒロイン:大量
CG:120+34
MUSIC:21
SCENE:101(H以外を含む)
属性:三国志・SLG・クロスオーバー
インストール容量:2.40GB
備考:修正パッチver1.01配布中。
ストーリー
時は後に三国時代と呼ばれる時代。
野良の将である主人公・銀河は各地で起こる反乱を鎮めるため劉備や曹操といった武将たちと協力して戦うことになる。
蜀ルートでは超雲として。
魏ルートでは曹仁として。
呉ルートでは孫策として。
感想
三国志×美少女ゲームとくれば、恋姫無双を思い出す人が多いのではないだろうか。
まあそんなことは置いておいて、このゲームは面倒だった。
修正パッチが出ているが、そんなことに気がつかない俺は80%進めてしまった。
なんとパッチ当てるとセーブデータは使えなくなるらしい!
何と言うか、いろんな意味で難しい。
恋姫と違うところといえば、れっきとした男武将がいるということだ。
全員が全員女武将ではないということだが、これは評価するべき点。
だってマンネリ化するし。
ゲームシステムは・・・というと、簡単なようで難しい。
合戦に関してはAutoモードがあるから、問題ないがイベント合戦は何故か自分がやらなきゃならない。
ずっとAutoでやっていると大変困ったことになる。
そして、グラフィックの問題だが。
蜀系武将はCG>立ち絵、魏系武将はCG=立ち絵、呉系武将はCG<立ち絵
というまたわけのわからない出来の誤差が生じている。
最初に呉のルートをプレイした俺は、余りの立ち絵とCGのギャップに驚いた。
どれだけ蜀好きなんだよスタッフ。セーブデータは・・・完成待ち。
蜀は難しかったので、チラシの裏の覚書さんのお力を借りた。
サクサク進むようになったが、決まって終盤で一度動作停止する。これは公式1.01で修正されているのかな。
そんなこんなでおそらく、地雷。
蜀はやる価値ある。史実では蜀を売った劉備の息子(本編では娘)がかなり使えるキャラクターに。
本音を述べると、恋姫FDより価値はあった。
紹介
- 関連記事