鬼ごっこ
今日の紹介はAlcotからです。
ゲームデータ
タイトル:鬼ごっこ!
発売元:Alcot
発売日:2011/03/31
ヒロイン:4
END:4
CG:127
MUSIC:36
SCENE:14
属性:御伽草子・学園モノ・Alcotの安定感・キャラ萌え
インストール容量:2.36GB
備考:なし
ストーリー
舞台となる国、新本にはたくさんの「秘宝」が眠っている。
それらを昔用いて鬼退治を行ったのが、お供を連れた桃太郎。それは有名な御伽噺。
主人公・浦部圭介は、3代目怪盗温羅である。
彼の一族は奪われた秘宝を集めている。
そんな彼はとある島にやってきた。理由は、温羅を名乗る偽者が現れたからである。
偽者を捕まえるために彼はその島にある学園に通うことになるのだが、そこにいたのは「桃太郎」の子孫、「金太郎」の子孫、「一寸法師」の子孫、「乙姫」の子孫。
まさに数百年の時を越えて相集うこととなる5人。現代に再び御伽草子は蘇るのか。
(公式紹介より抜粋)
バナー(上から1、2、3、4)

感想
Alcotの作品は割りとシンプルな気がするけれど、何故か楽しめる謎クオリティ、と思っています。
今回もそのAlcotの安定感は健在です。
さて、今回の作品は御伽噺がテーマとなっています。
でもよーく考えると、桃太郎は「桃太郎」からの出典で金太郎は「金太郎」から出典。
一寸法師は「一寸法師」からの出典で、乙姫は「浦島太郎」からの出典です。
ああ、温羅は一応「桃太郎」出典の鬼の末裔だそうです。
だから、別に物語同士に特に繋がりはないけれど御伽草子と言う枠で括られているゲームという解釈で進めたほうがいい。じゃないと違和感を覚える。
キーワードとなってくる、「秘宝」の存在。例えば打ち出の小槌などなど。いわゆる御伽噺のマジックアイテムです。
サクサクシンプルイチャイチャコメディです。だから、ストーリーに命を懸けてるユーザーには向かない、と思う。公式ホームページを見て「この娘可愛い」とか思ったら買ってみるのもありかと思います。
ちなみに僕は住吉暮葉(バナー1)を見て決めました。が、存外他のキャラクターも可愛くてよかったと思った。
偽者を捕まえた時に、もう終わりなのかと少々焦りを覚えましたが、ストーリーはその後も続くので安心です。
厳密に言えば違うけど、大体偽者を捕まえるくらいまでが共通?と見ても間違いはないかと(もちろんルートによって話は若干変わって来るため、個別ルートに入るのがとても早い)そのあたりもいい点。
楽しいゲームだった。Alcotの安定感。実は割りと優秀作?
攻略指南
選択肢は少なめ。西園寺乙女(バナー3)は他の3人をクリアするまではルートに入ることができない。
紹介
ゲームデータ
タイトル:鬼ごっこ!
発売元:Alcot
発売日:2011/03/31
ヒロイン:4
END:4
CG:127
MUSIC:36
SCENE:14
属性:御伽草子・学園モノ・Alcotの安定感・キャラ萌え
インストール容量:2.36GB
備考:なし
ストーリー
舞台となる国、新本にはたくさんの「秘宝」が眠っている。
それらを昔用いて鬼退治を行ったのが、お供を連れた桃太郎。それは有名な御伽噺。
主人公・浦部圭介は、3代目怪盗温羅である。
彼の一族は奪われた秘宝を集めている。
そんな彼はとある島にやってきた。理由は、温羅を名乗る偽者が現れたからである。
偽者を捕まえるために彼はその島にある学園に通うことになるのだが、そこにいたのは「桃太郎」の子孫、「金太郎」の子孫、「一寸法師」の子孫、「乙姫」の子孫。
まさに数百年の時を越えて相集うこととなる5人。現代に再び御伽草子は蘇るのか。
(公式紹介より抜粋)
バナー(上から1、2、3、4)




感想
Alcotの作品は割りとシンプルな気がするけれど、何故か楽しめる謎クオリティ、と思っています。
今回もそのAlcotの安定感は健在です。
さて、今回の作品は御伽噺がテーマとなっています。
でもよーく考えると、桃太郎は「桃太郎」からの出典で金太郎は「金太郎」から出典。
一寸法師は「一寸法師」からの出典で、乙姫は「浦島太郎」からの出典です。
ああ、温羅は一応「桃太郎」出典の鬼の末裔だそうです。
だから、別に物語同士に特に繋がりはないけれど御伽草子と言う枠で括られているゲームという解釈で進めたほうがいい。じゃないと違和感を覚える。
キーワードとなってくる、「秘宝」の存在。例えば打ち出の小槌などなど。いわゆる御伽噺のマジックアイテムです。
サクサクシンプルイチャイチャコメディです。だから、ストーリーに命を懸けてるユーザーには向かない、と思う。公式ホームページを見て「この娘可愛い」とか思ったら買ってみるのもありかと思います。
ちなみに僕は住吉暮葉(バナー1)を見て決めました。が、存外他のキャラクターも可愛くてよかったと思った。
偽者を捕まえた時に、もう終わりなのかと少々焦りを覚えましたが、ストーリーはその後も続くので安心です。
厳密に言えば違うけど、大体偽者を捕まえるくらいまでが共通?と見ても間違いはないかと(もちろんルートによって話は若干変わって来るため、個別ルートに入るのがとても早い)そのあたりもいい点。
楽しいゲームだった。Alcotの安定感。実は割りと優秀作?
攻略指南
選択肢は少なめ。西園寺乙女(バナー3)は他の3人をクリアするまではルートに入ることができない。
紹介
- 関連記事