映画行ってきました(若干のネタバレが入るかも)
タイトルどおりです。
まあこのブログを見て、私が行った映画というのは当然ながらなのはです。
そう。
魔法少女リリカルなのはTHEMOVIE2nd A'sです。
初日だけあって人の数は多かったです。
感想としては、大満足と言ったところでしょうか。
あのTV1クールを纏めようと思ったらこうするのか、と非常に参考になりました(何かの)。
TV版との違いを比べてました。
取り敢えず変化点
・シャマル、ザフィーラが若干出番増えた感じが
・リンディ提督大活躍
・ストーリー背景がスッキリ
・やはり彼女は魔王だった
・序盤いきなりの登場人物
というところでしょうか。
それにしても、相変わらず曲が秀逸でした。
水樹奈々さんの新曲BRIGHTSTREAM。
イントロのピアノソロが格好良くてとてもとても・・・。
いつもどおりエンディングは田村ゆかりさん。
きっとこの二方はなのはが続く限りペアなんでしょうね(^^
そして何より挿入歌。
植田佳奈さんのアレ。
八神はやてのキャラソン。SnowRainが今回も・・・。
題してSnowRain~ver.Holy Night~。
やはり神曲である。
そして映画2度目登場のフェイト(アリシア)一家。
アリシア・テスタロッサの可愛さが更に際立っていました。さすがお姉ちゃん。
そして劇場で見るときの最大の特徴と言えば臨場感溢れる戦闘シーンということで。
音響やばいです。
もう戦闘中は……と言う感じでしたね。
今回は全体的に泣ける要素が倍増と言う感じでした。
私の隣に座っていた女子大生?のような人が、上映前は
「何でアニメ映画なのよ~」と隣にいたボーイフレンドに愚痴をこぼしていたのですが。
中盤~終盤、特にSnowRainが流れ始めたくらいには啜り泣きを始め。
映画が終わった後はハンカチで目頭を押さえていましたね。
恐らく彼女はアニメ映画「なのは」を舐めて掛かっていたに違いありません。
終わった後、「なのはって凄いね」と言っていたのが印象に残っています。
きっと彼女は以後なのはファンになることでしょう(笑)
閑話休題
まあ、前回の映画記事同様に今回も物販の方を紹介したいのですが。
今回は私あんまり物が買えておりません。
購入したのは
パンフレット(\1,000)
ネックストラップver.なのは(\1,000)
デニムトートバッグver.なのは(\2,000)
だけなんです。
一番悔しいのは前作1stの時には買うことに成功したTシャツが買えなかった事ですね(泣)
誰か売ってください・・・
映画を見に行くときに、ドレスコード(?)ではないですけど、なのはTシャツを着て行きました。
するとまあ話が弾む弾む。
知らない人と何だか色々お話してしまいました。
これぞ同志達www
会場になのは1stTを着て行っていたのは私です
こういう事が出来るのはやっぱり同じものが好きであるという共通性があってのことでしょうね。
まあ一ついえることがあります。
映画は一人で行かない方が良いです。
チケット購入隊とグッズ購入隊に分かれるほうが効率よく蒐集出来ます。
では皆さんも楽しいなのはLifeを送ってください
紹介
映画公式サイト
まあこのブログを見て、私が行った映画というのは当然ながらなのはです。
そう。
魔法少女リリカルなのはTHEMOVIE2nd A'sです。
初日だけあって人の数は多かったです。
感想としては、大満足と言ったところでしょうか。
あのTV1クールを纏めようと思ったらこうするのか、と非常に参考になりました(何かの)。
TV版との違いを比べてました。
取り敢えず変化点
・シャマル、ザフィーラが若干出番増えた感じが
・リンディ提督大活躍
・ストーリー背景がスッキリ
・やはり彼女は魔王だった
・序盤いきなりの登場人物
というところでしょうか。
それにしても、相変わらず曲が秀逸でした。
水樹奈々さんの新曲BRIGHTSTREAM。
イントロのピアノソロが格好良くてとてもとても・・・。
いつもどおりエンディングは田村ゆかりさん。
きっとこの二方はなのはが続く限りペアなんでしょうね(^^
そして何より挿入歌。
植田佳奈さんのアレ。
八神はやてのキャラソン。SnowRainが今回も・・・。
題してSnowRain~ver.Holy Night~。
やはり神曲である。
そして映画2度目登場のフェイト(アリシア)一家。
アリシア・テスタロッサの可愛さが更に際立っていました。さすがお姉ちゃん。
そして劇場で見るときの最大の特徴と言えば臨場感溢れる戦闘シーンということで。
音響やばいです。
もう戦闘中は……と言う感じでしたね。
今回は全体的に泣ける要素が倍増と言う感じでした。
私の隣に座っていた女子大生?のような人が、上映前は
「何でアニメ映画なのよ~」と隣にいたボーイフレンドに愚痴をこぼしていたのですが。
中盤~終盤、特にSnowRainが流れ始めたくらいには啜り泣きを始め。
映画が終わった後はハンカチで目頭を押さえていましたね。
恐らく彼女はアニメ映画「なのは」を舐めて掛かっていたに違いありません。
終わった後、「なのはって凄いね」と言っていたのが印象に残っています。
きっと彼女は以後なのはファンになることでしょう(笑)
閑話休題
まあ、前回の映画記事同様に今回も物販の方を紹介したいのですが。
今回は私あんまり物が買えておりません。
購入したのは
パンフレット(\1,000)
ネックストラップver.なのは(\1,000)
デニムトートバッグver.なのは(\2,000)
だけなんです。
一番悔しいのは前作1stの時には買うことに成功したTシャツが買えなかった事ですね(泣)
誰か売ってください・・・
映画を見に行くときに、ドレスコード(?)ではないですけど、なのはTシャツを着て行きました。
するとまあ話が弾む弾む。
知らない人と何だか色々お話してしまいました。
これぞ同志達www
会場になのは1stTを着て行っていたのは私です
こういう事が出来るのはやっぱり同じものが好きであるという共通性があってのことでしょうね。
まあ一ついえることがあります。
映画は一人で行かない方が良いです。
チケット購入隊とグッズ購入隊に分かれるほうが効率よく蒐集出来ます。
では皆さんも楽しいなのはLifeを送ってください
紹介
映画公式サイト
- 関連記事
-
- コミケ2日目 (2012/08/11)
- コミケ1日目 (2012/08/11)
- 映画行ってきました(若干のネタバレが入るかも) (2012/07/15)
- 雑談 (2012/06/26)
- 今後について (2012/03/07)