金色ラブリッチェ
ゲームデータ
タイトル:金色ラブリッチェ
発売元:SAGAPLANETS
発売日:2017/12/22
ヒロイン:5
END:5
CG:112(内SD絵22)
MUSIC:35
SCENE:24
属性:学園モノ・お姫様・金髪
インストール容量:6.21GB
備考:なし
ストーリー
市松央路(おうろ)はある日、街中で黒服を着た男たちと一人の少女が争っている現場に遭遇する。
状況が理解できないまま、危険を感じた央路はその少女を連れて走り出した。
その少女・シルヴィアの誘導の下、彼がやってきたのはこの街でも有名なスポット、私立ノーブル学園であった。
私立ノーブル学園は格式高い学園で、政治家や官僚の子息子女が多く通っていることで有名であった。
彼がこの学園の名前を耳にしたのは少し前。
私立ノーブル学園に外国の王女が入学するというニュースであった。
そんなわけで、外国の王女:ソルティレージュ王国王女のシルヴィアを連れた――もとい、誘拐したことになる央路は非常に悪い立場となってしまう。
幸いにして、黒服たち・・・ボディガードたちの不幸な誤解は解けたものの、当局からの司法裁量はまた別。
学園を出るともれなく警察のご厄介になることが確定した央路にシルヴィアは提案を出す。
「央路、このノーブル学園の生徒にならない?」
この一言で彼は司法の目を逃れ、学生としての生活をスタートさせるのであった。

感想
というわけで、サガプラからです。
宣伝・販促時はヒロインは金髪ばかり・・・みたいなフレーズでしたが、私の購入動機は唯一の黒髪美少女、城ヶ崎絢華お嬢様でございました。
結果的にこの購入動機は半分満たされ(というより期待以上)つつも、若干物足りなさを感じてしまいました。
やっぱり黒髪ヒロインはサブヒロインだったんだ・・・。
同じサブヒロインでありながら、後輩ヒロインの茜さまは優遇されているようにも思いましたが、そこは目を瞑りましょう。茜さまも可愛かったですし。
閑話休題。
少し下情報を噛み砕いて見ましょうか。
タイトルの金色ラブリッチェ。まあ、豊かな愛とかそんな意味なんでしょう。
スペルも"Love riche"ということで、"riche"は恐らくフランス語っぽい何かだと思われます。
フランス語読みだと、リッチェではなくリーシュのようですが・・・。
そこで二つ目の主人公の名前です。
央路:オーロと名乗った時に、縁起が良い名前という評価をされておりましたので恐らく"ORO"だと思われます。
"oro"はスペイン語で"金"という意味になります。
で、さきほどの"riche"に戻ると、これをスペイン語読みするとリッチェとなります。
しからば、ソルティレージュ王国はスペイン語圏だと思われます。
でも劇中では北欧って呼んでるし、小さな大国っていえばルクセンブルクとかがイメージできますが・・・。
とりあえず、本記事ではスペインとフランスの間にあるアンドラ公国を推してみます。
カタルーニャ語圏ですし、小国ですから。北欧という条件には合致しないので、興味がある方は調べてみてください。
閑話休題。
主人公は黒髪イチオシという私からすれば同志、といわんばかりの男ですが結局金髪でもOKという軟弱者です。いやはやうらやまけしからんですよ。お前にプライドは無いのか!
そんな彼の序盤の見所は謎の打たれ強さですね。
ひょんなことから全寮制のノーブル学園に入学した彼を待っていたのは女子寮への引越し。
純粋培養()なお嬢様たちがたくさんいるので彼にとっては針の筵状態。
こんな場所で耐え切る彼は男の中の男に相違ありません。特に絢華お嬢様の氷の刃は央路を毎度毎度抉ります。いや、うらやましいとは思ってますよ。
閑話休題。
さて、今回も良かったポイントを出していきます。
1.何でこいつらこんなに可愛いんだ問題
2.性の乱れが気になります問題
3.そんなのでもやっぱりストーリーはがっつり。
1は言わずもがなですが。
好奇心溢れるお姫様であるシルヴィアしかり、悪友みたいなキャラポジションでありながらデザインについては譲れない玲奈、シルヴィアの騎士でありながらその実シルヴィアと同じくらいのお姫様であるエロイナしかり。無論、本作の根幹に触れる重要なヒロインである理亜や、唯一の健気っ娘である茜も。
可愛い子しか居なくてもはや驚きを隠せない、これが幸せな世界かサガプラネッツ。
ありがとうございますサガプラさま。m(_ _)m
惜しむらくはヒロインが魅力的過ぎてどの子が一番か決められないのが難点です・・・。
2)
今作はやたら複数プレイが充実した仕様になってましたね。
シルヴィア√では妹姫と。玲奈は絢華と。エロイナはシルヴィア姫と。
おかげで当初から一番気になっていた絢華ちゃんのエッチなところが見られたわけなんですが。
というかやっぱりここでも茜ちゃん優遇されているよなぁ・・・。他のヒロインたちとの絡みが薄かったからなのか。
寮生のモブを昇格させても良かったんじゃなかろうか。
3)はもう。
もともとサガプラは何だかんだ最後に重たい√を持ってくるのがお約束ではございました。
前回のフローラル・フローラブのときは主人公の斉須君が解き放たれる展開でしたが、今回は理亜ちゃんでしたね・・・。
夕暮れ時の最も美しい景色が見られる時間、ゴールデンタイム。
まさしくシルヴィア、理亜、央路、(絢華)が過ごしていた時間もゴールデンタイムだったのでしょう。
(このあたり考えても絢華√あってよかったよなぁと思わずには居られないのですが・・・)
理亜√はもう途中からシラフでは見ていられなくなってしまいました。
短くも楽しい最期の時を過ごした後の、シルヴィアの台詞がなんとも印象的でした。
是非3人で幸せな時を歩んでいってもらいたいものです。
総評
ヒロインの名前がエロいななんて言ってた発売前とは打って変わって今回もやたら重くなってしまった印象がありますが、今回もしっかり感動を貰いました。
2017年度の中でもかなり良い作品であったと思います。
紹介
タイトル:金色ラブリッチェ
発売元:SAGAPLANETS
発売日:2017/12/22
ヒロイン:5
END:5
CG:112(内SD絵22)
MUSIC:35
SCENE:24
属性:学園モノ・お姫様・金髪
インストール容量:6.21GB
備考:なし
ストーリー
市松央路(おうろ)はある日、街中で黒服を着た男たちと一人の少女が争っている現場に遭遇する。
状況が理解できないまま、危険を感じた央路はその少女を連れて走り出した。
その少女・シルヴィアの誘導の下、彼がやってきたのはこの街でも有名なスポット、私立ノーブル学園であった。
私立ノーブル学園は格式高い学園で、政治家や官僚の子息子女が多く通っていることで有名であった。
彼がこの学園の名前を耳にしたのは少し前。
私立ノーブル学園に外国の王女が入学するというニュースであった。
そんなわけで、外国の王女:ソルティレージュ王国王女のシルヴィアを連れた――もとい、誘拐したことになる央路は非常に悪い立場となってしまう。
幸いにして、黒服たち・・・ボディガードたちの不幸な誤解は解けたものの、当局からの司法裁量はまた別。
学園を出るともれなく警察のご厄介になることが確定した央路にシルヴィアは提案を出す。
「央路、このノーブル学園の生徒にならない?」
この一言で彼は司法の目を逃れ、学生としての生活をスタートさせるのであった。

感想
というわけで、サガプラからです。
宣伝・販促時はヒロインは金髪ばかり・・・みたいなフレーズでしたが、私の購入動機は唯一の黒髪美少女、城ヶ崎絢華お嬢様でございました。
結果的にこの購入動機は半分満たされ(というより期待以上)つつも、若干物足りなさを感じてしまいました。
やっぱり黒髪ヒロインはサブヒロインだったんだ・・・。
同じサブヒロインでありながら、後輩ヒロインの茜さまは優遇されているようにも思いましたが、そこは目を瞑りましょう。茜さまも可愛かったですし。
閑話休題。
少し下情報を噛み砕いて見ましょうか。
タイトルの金色ラブリッチェ。まあ、豊かな愛とかそんな意味なんでしょう。
スペルも"Love riche"ということで、"riche"は恐らくフランス語っぽい何かだと思われます。
フランス語読みだと、リッチェではなくリーシュのようですが・・・。
そこで二つ目の主人公の名前です。
央路:オーロと名乗った時に、縁起が良い名前という評価をされておりましたので恐らく"ORO"だと思われます。
"oro"はスペイン語で"金"という意味になります。
で、さきほどの"riche"に戻ると、これをスペイン語読みするとリッチェとなります。
しからば、ソルティレージュ王国はスペイン語圏だと思われます。
でも劇中では北欧って呼んでるし、小さな大国っていえばルクセンブルクとかがイメージできますが・・・。
とりあえず、本記事ではスペインとフランスの間にあるアンドラ公国を推してみます。
カタルーニャ語圏ですし、小国ですから。北欧という条件には合致しないので、興味がある方は調べてみてください。
閑話休題。
主人公は黒髪イチオシという私からすれば同志、といわんばかりの男ですが結局金髪でもOKという軟弱者です。いやはやうらやまけしからんですよ。お前にプライドは無いのか!
そんな彼の序盤の見所は謎の打たれ強さですね。
ひょんなことから全寮制のノーブル学園に入学した彼を待っていたのは女子寮への引越し。
純粋培養()なお嬢様たちがたくさんいるので彼にとっては針の筵状態。
こんな場所で耐え切る彼は男の中の男に相違ありません。特に絢華お嬢様の氷の刃は央路を毎度毎度抉ります。いや、うらやましいとは思ってますよ。
閑話休題。
さて、今回も良かったポイントを出していきます。
1.何でこいつらこんなに可愛いんだ問題
2.性の乱れが気になります問題
3.そんなのでもやっぱりストーリーはがっつり。
1は言わずもがなですが。
好奇心溢れるお姫様であるシルヴィアしかり、悪友みたいなキャラポジションでありながらデザインについては譲れない玲奈、シルヴィアの騎士でありながらその実シルヴィアと同じくらいのお姫様であるエロイナしかり。無論、本作の根幹に触れる重要なヒロインである理亜や、唯一の健気っ娘である茜も。
可愛い子しか居なくてもはや驚きを隠せない、これが幸せな世界かサガプラネッツ。
ありがとうございますサガプラさま。m(_ _)m
惜しむらくはヒロインが魅力的過ぎてどの子が一番か決められないのが難点です・・・。
2)
今作はやたら複数プレイが充実した仕様になってましたね。
シルヴィア√では妹姫と。玲奈は絢華と。エロイナはシルヴィア姫と。
おかげで当初から一番気になっていた絢華ちゃんのエッチなところが見られたわけなんですが。
というかやっぱりここでも茜ちゃん優遇されているよなぁ・・・。他のヒロインたちとの絡みが薄かったからなのか。
寮生のモブを昇格させても良かったんじゃなかろうか。
3)はもう。
もともとサガプラは何だかんだ最後に重たい√を持ってくるのがお約束ではございました。
前回のフローラル・フローラブのときは主人公の斉須君が解き放たれる展開でしたが、今回は理亜ちゃんでしたね・・・。
夕暮れ時の最も美しい景色が見られる時間、ゴールデンタイム。
まさしくシルヴィア、理亜、央路、(絢華)が過ごしていた時間もゴールデンタイムだったのでしょう。
(このあたり考えても絢華√あってよかったよなぁと思わずには居られないのですが・・・)
理亜√はもう途中からシラフでは見ていられなくなってしまいました。
短くも楽しい最期の時を過ごした後の、シルヴィアの台詞がなんとも印象的でした。
是非3人で幸せな時を歩んでいってもらいたいものです。
総評
ヒロインの名前がエロいななんて言ってた発売前とは打って変わって今回もやたら重くなってしまった印象がありますが、今回もしっかり感動を貰いました。
2017年度の中でもかなり良い作品であったと思います。
紹介
- 関連記事
-
- 金色ラブリッチェ (2018/03/17)
- フローラル・フローラブ (2016/08/14)
- カルマルカ*サークル (2013/11/14)
- はつゆきさくら (2012/03/04)
- キサラギGOLD✩STAR (2010/10/31)